【50代女性】友達がいない生活でも大丈夫!1人ぼっちでも楽しく過ごすための3つのコツ

50代女性 友達がいなくても楽しく過ごす 前向きに生きる

年齢を重ねるごとに「友達が減ってしまう」「心を許せる友だちができない」と悩む女性は多いのです。

20代など若い年代だったら「恋人ができない」「結婚相手が見つからない」といった悩みで頭がいっぱいだったはず。
なのに50代にもなると今度は「友達ができない」「親友になれる人が見つからない」と悩み始めるのが不思議ですよね。

でも恋人を焦って見つけようとしてもうまくいかないように、友だちだって焦って探してもうまくいきません。

マイナスな方向に目を向けず、一人でいても毎日を楽しく過ごすことに意識を向けてみると気持ちが明るくなりますよ!

今回の記事では、友達がいなくても楽しく過ごせる3つのコツをお伝えしたいと思います。

友達がいなくても楽しく過ごすための3つのコツ

おひとりさま・ソロ活情報を集めて、実践する

50代女性が20代の頃は、「おひとりさま」「ソロ活」なんて言葉は無かったのです。
年上の女性達はほとんど結婚していたし、何をするにも「カップル」「ファミリー」で行動するのが普通だというムードが確かにありました。

私たちはきっと「女性が1人で食事をしたり、映画を観たり、旅行に行く」ことに無意識の抵抗がある、最後の年代なのかもしれませんね。

だから、古い意識を思いきり変えてしまって良い、自由な時代がやって来ているんだと、あらためて認識してみましょう。

実際インターネットで検索さえすれば、無数に「おひとりさま」「ソロ活」情報が見つかります。

カフェ、食事、映画、観劇は当然のこと、温泉旅も高級ホテルも、国内旅行も海外旅行も、あらゆることが1人で楽しめます。

体験したこと、楽しんだことを、ブログやSNSで発信していくのもおすすめですよ。

SNS、オンラインでの繋がりを楽しむ

そもそも今は、若い世代だってSNS、オンラインでの友達付き合いを楽しんでいる時代です。

私たち50代だって、もはやリアルの友達がいるかどうかにこだわらなくて良いのでしょう。

実際に、ブログ発信やSNS投稿を続けていくと、自然にオンライン上の知り合いが増えていきます。

ダイレクトメッセージで個人的なやり取りをしてみると、仲良くなっていきますよ。

最初は顔見知り程度だったけれど、少しづつ打ち解け合って、悩みを相談し合ったりしながら親しくなる・・・絆を築くプロセスはリアルのそれと何も変わりません。

困ったことがあったり頼りたいときは、オンライン上に助けを求めて大丈夫。

今という時代ならではのコミュニケーションを、ぜひ楽しんでみましょう!

平和に過ごせていることに感謝する

「友達がいない」ことを欠点のように捉える必要は、ありません。

と言うのも、もし友達がたくさんいたとしても、近づけば近づく程、仲違いやケンカをしてしまうものですよね。

尚更大人数での付き合いである場合は、どういう訳か仲間外れになる人が出てきたり、揉め事も増えるものです。

友達がいないのなら、お付き合いに関するネガティブな側面を一切経験しなくて済みます。

学生の頃ならまだしも、50代を過ぎてからの友達との仲違いは心に堪えてしまいます。

揉め事に巻き込まれない、関わらないでいられる幸せに、感謝しましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「友達がいない」ことをポジティブに捉えてみると、実は「自由」や「平和」を手にしているとも言えますよね!

恋人や結婚相手も、欲しい欲しいと追いかけている時ほどなかなか成就しないように、同性の友達も、無理に何とか「作る」ものでは無いのでしょう。

それよりも「今、できること」を1人で楽しむ時間を持つことで、気づいたら友達という存在がそばにいることになるのかもしれません。

1人ぼっちで寂しいと感じるときは、今回ご紹介した3つのコツをぜひ思い出してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました